お店

甘納豆に恩がある。“種”が持つ価値観を広め、自分にしかできないことを。【インタビュー/SHUKA 近藤健史さん】 #この場所と繋がる瞬間 vol.6

最新記事

甘納豆に恩がある。“種”が持つ価値観を広め、自分にしかできないことを。【インタビュー/SHUKA 近藤健史さん】 #この場所と繋がる瞬間 vol.6

新進気鋭のクリエイターやアーティストとのコラボレーションを通じて、日本文化の美しさや奥ゆかしさ、淑やかさといった新たな側面を提案する『氵庵 -sanzuian- 』。オープン時から、上質なスペシャルティコーヒーや抹茶に合うスイーツとしてご提供しているのは、種と糖だけでつくるタイムレスな菓子ブランド『SHUKA』のお菓子です。 今回お...

2024年 年末年始の発送業務のお休みのご案内

最新記事

2024年 年末年始の発送業務のお休みのご案内

2024年も、いよいよあとわずかとなりました。 この一年間も、本店、オンラインを問わずたくさんのお客さまにご利用いただきました。あらためまして、ここで深くお礼を申し上げます。 本日は、年末年始のオンラインショップの発送についてのお知らせです。 年末年始の発送スケジュールについて 日頃よりご利用いただいておりますオンラインショップ(S...

京都市左京区散策。歩いて見つける、お気に入りの場所。 #この場所と繋がる瞬間vol.5

最新記事

京都市左京区散策。歩いて見つける、お気に入りの場所。 #この場所と繋がる瞬間vol.5

京都珈琲焙煎所旅の音は、京都市左京区、叡山電鉄元田中駅から程近い静かな住宅街の一角にあります。 銀閣寺(東山慈照寺)や哲学の道などその歴史は深く、また京都大学が近いことから学生の街として知られている左京区ですが、ほかにもたくさんの見どころがあります。 京都の中心部とは異なるおだやかな空気感を味わいながら、歩いて満喫できる散策プランを...

    検索

    京都市左京区散策。歩いて見つける、お気に入りの場所。 #この場所と繋がる瞬間vol.5

    京都市左京区散策。歩いて見つける、お気に入りの場所。 #この場所と繋がる瞬間vol.5

    京都珈琲焙煎所旅の音は、京都市左京区、叡山電鉄元田中駅から程近い静かな住宅街の一角にあります。

    銀閣寺(東山慈照寺)や哲学の道などその歴史は深く、また京都大学が近いことから学生の街として知られている左京区ですが、ほかにもたくさんの見どころがあります。

    京都の中心部とは異なるおだやかな空気感を味わいながら、歩いて満喫できる散策プランをご紹介します。

    左京区がもっと好きになる、まち歩き半日プラン

    ゆるやかに時間が流れる左京区。半日で気軽に楽しめるため、旅行や京都観光のプランに加えてみてはいかがでしょうか。

    13:00 京阪出町柳駅出発

    京阪出町柳駅周辺は、昔ながらの商店街や純喫茶、古道具店などが点在するエリアです。初めて訪れても、どこか懐かしい気持ちになれるのが出町柳の魅力。

    出町柳駅から鴨川を越えた先にあるのが、ノスタルジックな雰囲気のある『出町桝形商店街』。

    レトロなアーケード街の中には、生鮮食料品や日用雑貨店、飲食店など、個性豊かな店舗が並びます。

    豆大福で有名な和菓子店出町ふたば』があるのも、この出町桝形商店街。連日大行列のお店なので時間に余裕を持って訪れるのがベスト

    13:30 鴨川デルタ

    京都を代表する景観のひとつが、左京区から流れる鴨川(賀茂川)と、北区から流れる高野川との合流地点である鴨川デルタです。

    映画のロケ地にも使われているので、この景色に見覚えのある方も多いのではないでしょうか。

    遠くに見える緑豊かな山々をバックに写真を撮る人や、飛び石を渡って遊ぶ人々の姿などが見られます。

    広々とした河川敷に腰を下ろし、商店街で買った豆大福を食べながら美しい景色を眺めるのもいいですね。

    また、鴨川デルタのすぐそばには、日本の三大財閥の一つである三井財閥の邸宅『旧三井家下鴨別邸』もあります。

    14:30 下鴨神社

    鴨川デルタから徒歩10分程度の場所にある、京都の世界遺産の一つ、下鴨神社。正式名称を『賀茂御祖神社』といいます。

    木々に覆われた参道と境内は、喧騒から離れおだやかな空気が流れます。夏は美しい新緑、秋は見事な紅葉が見られるなど、四季の移ろいを感じることのできる場所でもあります。

    下鴨神社は、美容の神様『玉依姫命(たまよりひめ)』が祀られた河合神社と、途中から1本に結ばれている御神木があり縁結びの神様として知られる『産霊神(むすびのかみ)』祀った『相生社(あいおいのやしろ)も有名です。 

    15:30 京都珈琲焙煎所 旅の音

    下鴨神社から20分ほど歩くと、旅の音のある元田中駅周辺にたどり着きます。

    旅の音のスペシャルティコーヒーは、テイクアウトでのご提供も可能。旅の音の美味しいコーヒー片手に、まち歩きをされてはいかがでしょうか。

    また、歩き疲れたらぜひ旅の音の店内へどうぞ。

    濃厚な口溶けのガトーショコラなどスペシャルティコーヒーに合うスイーツで、ほっと一息。京都の思い出を語り合ったり、この日撮ったお写真を見返したりしながら、体を休めてくださいね。 

    少し足を伸ばして、一乗寺周辺エリアへも!

    旅の音の周辺には、ほかにも魅力的なまちがたくさん。

    元田中駅から電車で2駅の一乗寺には、老舗書店や古本屋、シェア型書店や無人書店など本好きにはたまらない個性溢れる書店が数多くあります。

    イギリスのガーディアン紙が選ぶ「世界で一番美しい本屋10」に日本で唯一ランクインすたことで知られる有名な書店『恵文社』があるのもこの一乗寺です。

    また、一乗寺といえばやはりラーメン!

    ラーメン激戦区の京都のなかでも、最も激戦区とされているのが、「一乗寺ラーメン街道」と呼ばれるエリアです。

    個性豊かなラーメン店がひしめき合うラーメン街道周辺では、朝から晩まで至る所で行列ができています。

    県外からも訪れる人が多い一乗寺は、さまざまなカルチャーが交錯する多彩なまちです。

     

    日常の喧騒から離れて、ほっと一息。自分のためだけの落ち着ける場所が、左京区にはあります。

    旅の音を訪れる際にはぜひ周辺にも足を運んで、お気に入りの場所を見つけてくださいね。



    【店舗情報】

    京都珈琲焙煎所 旅の音

    〒606-8247京都府京都市左京区田中東春菜町30-3 THE SITE A
    叡電元田中駅より徒歩5分 / 市バス高原町駅より徒歩3分

    OPEN 12:00~18:00
    CLOSE 年末年始
    (詳細はInstagramをご確認ください)

    Instagram:@tabinonecoffee

    この記事をシェアする

    関連記事

    関連記事はまだありません。